一通りの改造を施した事もあって、今日は手に入れていた真空管を差し替えて聞き比べをしてみました。

入手していたのは次の3種類
1.KT-88EH(ELECTRO-HARMONIX)
2.EL34EH(ELECTRO-HARMONIX)
3.PhilipsECG/JAN 7581A
これらとキットに最初から付いてきていた6L6GC(CCI)です。
1.2.がソ連製、3番がアメリカ、キット付属は中国だそうです。
球の外観や詳しい説明とかは別のページに譲るとして、現時点での私の印象です。
EL34と7581Aが重心の低い(中低音に厚み)、しっかりした音で好みにあうかな?力強く骨太な感じ。KT88はスピード感がありワイドレンジな印象はあるものの、全体に少し軽く感じます(でも嫌いな音ではない)。
キット付属の6L6GCはKT88よりも軽い(薄い)印象、前出3球よりレンジも狭く感じます。
純正球はそれ自身だけで聞いている限り特に不満無いのですが、他の3球と比較するとちょっと見劣りしてしまいます。
ただし、それぞれの球のエージングが済んでいないし、今回交換したコンデンサやその他パーツも同様にこなれていない模様。なにしろ視聴中にも音が変わっていきますから...(^^;;;
後から購入の3球はそれぞれ味があって、甲乙つけがたい。いやぁ楽しいですなぁ。
余談:コレの真似をしてボリュームのトコロに緑色LEDを仕込んでみました。
最近のコメント